高齢者登山前お勧めCTスキャン

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後ににより2025.05.15 22:21に更新されました。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #2377
    JM3GVH

       

      ヤマランエピソートJM3GVH

      SOTA旗振山と自宅で転倒、掛かりつけ医の受診と同様事例体験リハビリ士の助言を受けCTスキャンで、慢性硬膜下血腫と判明即、脳神経外科医の手術を受けました。

      局所麻酔で断片的記憶にあったコマーシャルの水道に携わった、赤さびのドレーン管の排水作業が頭を占めました。手術の先生2人の確認呼称が聞こえた。

      ドレーン20CC、100CC、140CC、160CC、さめてから聞いたら頭に10mmの穴をあけ、痰取のような内径5mmのチューブをホチキスの釘を打ち込んで取り付け、血腫100CC程度を排液して終わった。その後、五令散の韓方薬も併用して、出血消滅が繰り返されて、落ち着いている、3か月弱の入院だった。

      血栓防止のサラサラの薬を飲み続け過ぎのようで、早期の手術で助かった。

      山と無線の気になる高齢登山者が、安全登山をするには、CTスキャンで確認してからの、登山がお勧めのようです。

    1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
    • このトピックに返信するにはログインが必要です。